忍者ブログ
# [PR]
2025/07/11 00:35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
# スペイン語 第11回勉強会(12/28)
2007/01/05 08:23
【参加者】熟年男性1人、ママ2人(+1歳児1人、0歳児1人)
     +最後に飛び入りママ1人+1歳児1人
【テーマ】ipod & おしゃべり

今日のテーマの一つは、最近私が買ったipodの実力について。
小さな機械に音楽をぎっしり詰め込んで持ち歩けることが有名ですが、
実はインターネット配信しているラジオ番組をダウンロードできるため
(podcastといいます)、語学番組や、文学の朗読、ニュース番組も
入れられるのです。
小さな子供のいるママにとっては、子供に「おっぱい!」とせがまれたら、その場で全ての作業は中断。ラジオもTVもつけられない、読みかけの本はあっちの棚の上~なんていうことがしょっちょうですが、ポケットにipodをしのばせておくと、とっても便利!
ということで、音楽よりももっぱらポッドキャストの番組にはまっています。

ということを、準備なしで話し始めたのですが、まあお粗末お粗末。現物があったため、なんとか身振り手振りを交えて、分かってもらいました。
その後、上級者の方にスラスラっとまとめて頂いた文章のスマートだったこと! 「そういうことが言いたかったんです・・・」、日本語でもそんなにスパッと言えなかったかも。ipodに録音機能がついてないのが、唯一残念な点でした。

最大の欠点は、やはり基本単語の中でも動詞をおさえていないこと。
日常の生活を振り返って重要な動詞を拾い、現在過去未来を勉強しよう、というのが自己テーマです。
(たかやま)

・・・・・
夏から始まったぺらりんず。子供たちもすっかり場に慣れた様子で、穏やかに遊んでくれています。そしてこの半年の成長ぶりは大きく、一番小さなYくんももうホフク前進を始めました。そんな子供たちの変化は頼もしく、微笑ましく思います。

たかやまさんが年末に自分へのご褒美として手に入れた“i-pod”。
今は肌身離さず持ち歩いて楽しんでいるそう。音楽を聴くだけではない、その他の機能について紹介してもらいました。
とても役立っているのが、配信ラジオ番組。NHKワールドニュースなど、スペイン語放送が数チャンネルあり耳慣らしには最適!じゃんじゃん耳にスペイン語を入れていくことはきっとプラスになるはず!!

各自の年末年始の予定について話し、2006年のスペイン語ぺらりんずは終了ー。来年もますますハリキッテ、いろいろなことにチャレンジしていきましょう~
Hasta el proximo ano.

(はせがわ)

・・・・・
大変急なことがあって最後に飛び入り参加しかできなかったのですが、
2006年最後の会なのでとはりきって書き始めた西作文(しかも途中まで)を届けに最後の最後に顔を出しました。
作文の内容は、夫の10日間の海外出張中にぐんと成長した娘のこと(言葉と行動)。1週間前にフランス語で書いた作文とは内容が全く違いま~す!日々成長していますからっ。文章を書くのと音に出すのとでは大違いなので、読み上げられなかったのが少し残念でした。
(ばば)

※次回は、1月11日(木)10時~11時半@八景コミュニティーハウス。
PR

CATEGORY [ スペイン語 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
<<ふれんずの年末パーティー | HOME | 青空ぺらりんず(フランス語)#5 (12/25)>>
コメント
コメント投稿














pagetop
trackback
トラックバックURL

pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]