2025/07/10 21:48
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2007/03/26 16:29
|
【参加者】4人:熟年男性、ママ3人+子供4人(1~3歳) 【テーマ】多~呀「なんて・・・だろう」是不是「・・・ですね?」 天气暖和了。你好!!(暖かくなりました。こんにちは!!) うふふ、前述の文章の通り、とうとう私のPC ちゃんは中国語のタイプも打てるようになりました!このブログ初登場デース。またまた中国語が身近になりました。 さて、今日の中国語グループは、4人!(現在のフルメンバー)次回からはママさんの一人が息子さんの幼稚園入園でしばらくそちらに専念することになり1ヶ月ほどお休みになります。私も昨年の4月は娘が入園しましたので、大切な時期であること良くわかります。また落ち着いたらお会いしましょうね。 今回は、多~呀「なんて・・・だろう」(英語文法でいうと感嘆文)是不是「・・・ですね?」(英語文法でいうと付加疑問文かな?)という表現を学びました。 例:足球多有意思呀!(サッカーはなんて面白いんだろう!) 例:你后天回国,是不是?(あなたはあさって帰国するんですね?) 中国語グループスタートと同時にみんなではじめたラジオ講座入門編は半年で1クールのため、今月で終了~。全部覚えているわけではないけど、テキスト買っているだけのようなものだけど、終わりって少し自由になったようで嬉しいです。 次回は、ラジオ講座テキストの1月号の復習と、メンバーの用意したプリントの和訳です!和訳は宿題になっています。中国語はやはり正しい発音が命!ということで、ラジオ講座対応のCDを使って音読も続けます。 勉強の終わりに中国事情を少し。幼児のズボンはまたあきズボン(开裆裤と書きます)になっていてパンツもはいてませんから、座るとすぐトイレができる、合理的か不衛生か・・。中国はでっかい。話題は尽きないですね~。 ※次回は4月12日(木)9:00~@釜利谷地区センターです。 (りんご) PR |

![]() |

![]() |
|

![]() |
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |
