2025/07/13 10:56
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2007/03/01 15:56
|
【参加者】ママ2人(+1歳児2人) 【テーマ】絵本『Todos Hacemos Caca』 今回のメンバーはちょっとさみしくママ2人でした。 1歳児2人は最初はノリノリで2人で追いかけっこなどして元気よく遊ぶも、室内で2人きりだと飽きてしまうみたい。 段々とおっぱいの時間が長くなりました。 ママ2人は頑張ってスペイン語で少し会話。 私のつたないスペイン語を先輩ママが直してくれるので、 とても話しやすかったです。 やはり機会があるときは辞書を引き引きの状態でも話すべきですね。 もどかしい話に付き合ってくれてありがとう! だんだんと子どもたちは先輩ママのところで遊び (作文しようかなと言っていたけれど、子どもの相手でできず。 ごめんね&ありがとう!)、 私は彼女が貸してくれた絵本(中央図書館で借りてコピー)を ノートに写して訳しました。 この絵本は『みんなうんち』という五味太郎の本。 スペイン語では『Todos Hacemos Caca』となっていました。 内容は10種類ほどの動物を挙げて、みんなうんちする、というもの。 いろいろな表現がでてきます。 と~~ってもよくできた本です。 やさしい言い回しなのに内容が濃くてとても勉強になりました。 ちなみに、うんちはcaca。 “お母さん”の呼称が「(お)かーか(ん)」になって「ん」が取れたら大変! 南米へ行けません~。(^^; 次の本も借りてきてくれました。 次回までに家でできるかなー。 …家での勉強方法が私の課題です。 子どもと体当たりで遊びすぎて、 最近ますます勉強の時間が全然ありません~~。 どうしたらいいでしょう。(><) (ばば) ※次回は3月15日(木)10時~11時半@八景コミュニティハウスです。 PR |

![]() |
無題
さっそくのレポートありがとうございます!
メンバー2人でこじんまりでしたが、大人も子供も楽しいひと時でした♪ 絵本は見て楽しいですが、行間を読んだり意訳しなくてはちょっと意味が通じないこともあり、その辺が難しいですね。 私も同じく、で子供の遊びが増えてくるにつれて、「勉強の時間」は減っていっている状況。。。 もっと時間を上手に使えるようにならなくては!と思っています。 |

![]() |
|

![]() |
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |
