2025/07/06 12:21
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2008/12/21 06:38
|
【参加者】熟年男性1人、ママ2人(+2才児1人) 【テーマ】近況報告+作文 【場所】 いきいきセンター地域ケアルーム 今回はちゃんと週末に出欠を確認して開催を確認しました! って、当たり前のことなんですが…。まずは近況報告を兼ね作文から Mi hijo cumplido dos anos. Tiene setenta y ocho de estatura,pasa nueve punto cuatro kilo. Son mas abajo del promedio ambos,pero no me preocupo nada porque desborda animo,canta una cancion,come mucho todos los dias. ◆estatura:身長 ◆mas arriba(abajo) del~:~以上(以下)の ◆promedio:平均 ◆desborda:あふれる/desborda animo:元気一杯 ◆preocupar:心配させる(+再帰代名詞で、心配する) ◆cantar:歌う 息子が無事2歳になったのですが、そのことを書いてみました。 一生懸命書く作文より、身近なこと、自分のことを 紹介する文章はこれから先もずっと話すでしょうし、 その中から表現を覚えていくことができそうです。 ここから派生して、自分の身の上話、夫との馴れ初め! の話題が出ました。 伝えたいという気持ちが勝ると、多少文法がわからなくても、 単語をつなげてなんとか相手に説明しようとしている自分にびっくり! 前回も同じようなことを考えていたのですが、 伝えたいという気持ちが強いと更に良いんだな、と思いました。 今回はフリートークが多くて、メモがしきれず残念。 たとえメモしてあってもそこから文章にならず…。 (頑張ったのですが、断念) 珍しく途中から息子が寝てくれて、絶好のチャンスだったのに! もう少し理解力が深まれば~、思うのですが、まだまだのようです。 本日も予定していたテキストには触れずじまいでした。 次回に持ち越しです。 次回は年明け1/14(水) いきいきセンター金沢・地域ケアルームでの開催で、 NHKラジオ講座テキスト2月号p68 Leccion14「ディナーに招待されて(Ⅱ)」です。 宿題は何か作文をしてくること、です。 そしてそして! 先日、メキシコに旅をしていたメンバーが日本に帰ってきました。 待ってましたよ~!お土産話が早く聞きたいです!次回が楽しみ~♪ (なかむら) PR |

![]() |

![]() |
|

![]() |
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |
