忍者ブログ
# [PR]
2025/07/10 15:15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
# ドイツ語第17回勉強会(4/26)
2007/05/02 12:32
【参加者】3人:熟年男性1人・ママ2人(+0~2歳児3人)
【テーマ】買い物をするときの表現、文房具の名前、名詞の格

 テキストの第13課を中心に買い物をするときの表現として、まずIch moechte..., Ich haette gerne..., Ich nehme ... などを学ぶ。そして文房具の名前として、鉛筆、消しゴム、ノート、定規などが出てきたが、ドイツ語では英語とも異なるので難しい。しかし小学生でも知っている単語なので、覚えなければならない。ラジオのドイツ語講座でちょうど「物を差し出すときの表現」をやっていたので、録音を聞く。ここでも文房具が出てきて、こんな会話が交わされた。

 Haben Sie ein Bleistift? Ja, hier ist ein Bleistift, bitte.
 (鉛筆をもっていますか。はい、ここにあります)
 Wo ist die Schere? Hier ist die Schere.
 (はさみはどこ。ここにあるよ)

 このあと、名詞の格として1格と4格をテキストの表によって学んだ。しっかり覚えなければならない。

 きょうは見学者が見えた。2人の可愛い子ども連れで、夫はスイスの
ルツェルン出身とのこと。「家では英語を使いますが、ドイツ語もマスターしなければ」と彼女。「皆初心者なので間違ってもかまいません。励ましあって学びましょう。」と私たち。いつか使えるようになる日を夢見て。

〈英治)

 ※5月17日(木)10:30~11:50@釜利谷地区センター・和室です。
PR

CATEGORY [ ドイツ語 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
<<青空ぺらりんず(フランス語)#19(5/7) | HOME | 中国語第13回勉強会(4/26)>>
コメント
コメント投稿














pagetop
trackback
トラックバックURL

pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]