忍者ブログ
# [PR]
2025/07/10 14:36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
# 中国語第8回勉強会 (2/8)
2007/02/12 07:13
【参加者】3人:熟年男性、ママ2人+子供2人(2才児2人)
【テーマ】NHKラジオ講座テキストの復習、フリートーク

みなさん、ニーハオ!!梅が咲いている暖かな2月ですね。まるで春が来たようです。
さて、2月18日(日)は、中国でいうところの元旦にあたります。「春節」というそうですね。横浜中華街でも年末のカウントダウンや獅子舞などのイベントがあるそうですよ。家族で是非出かけたいと思っております。詳細はこちら。⇒http://www.chinatown.or.jp

お勉強のほうは一人欠席の3人でスタート。新年会で歌った「鉄腕アトム」の歌が子どもに好評で「チュウゴクゴハジマル?」「アトムハ?」と子ども達に可愛い声で聞かれてしまい、「今日はアトムはないのよ。」と苦笑いでした。

テキストは「要是(もし・・なら)」「希望(希望する)」「比、没有(比較級の表現)」「像(似ている)」など普段使えそうな表現が盛りだくさん!
・・・・当然、使えるなら使ってみましょう!とばかり中国語のフりートーク。
「あなたのこどもは何歳?将来は何になってほしいと希望しますか。」「もしお金を沢山もっていたら、何をしますか。」「今日勉強の後何をしたいですか。」「もし時間があれば、何をしたいですか。」けっこう質問できるものですね。
楽しいひとときでしたが、自分に質問が投げかけられるととたんにドギマギ。焦って質問文を考えて他の人に聞いてました。(答えるって難しい)
でも、ぺらりんずのフランス語ブログで「週末はなにをしましたか。」とお互いに聞くのが常と拝見し、私も話してみたいと思っていたので、(実際は話せなかったけども)ニンマリの勉強会でした。

次回は作文の発表です~。前回も辞書引き引きやりました。大変だけど、楽しいです。次のネタは何にしようかしら。
(りんご)

※次回は、2月22日(木)9:00~10:20@釜利谷地区センター・和室です。
PR

CATEGORY [ 中国語 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
<<フランス語 第13回勉強会(2/7) | HOME | 青空ぺらりんず(フランス語)#8(1/29)>>
コメント
コメント投稿














pagetop
trackback
トラックバックURL

pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]