忍者ブログ
# [PR]
2025/07/10 20:03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
# フランス語 第13回勉強会(2/7)
2007/02/13 15:53
【参加者】4名:熟年男性2人、ママ2人(+1歳児2人)
【テーマ】朝食の話と部分冠詞、関係代名詞や受身・中性代名詞、
      作文発表(今年の抱負)

図書館で借りたテキスト
「フリーウェイ フランス語 (白水社)」第9課から
朝食についての表現を勉強。
テキストに載っていた「朝食に何を飲みますか?」という会話のほか、
レストランでの注文の表現を学んだり
自宅での食事内容や食事の時間を質問し合いました。
個人的にはなかなか日常的に勉強する時間が取れず
フランス語ダメダメだ~と思っていたのですが
少しはバラエティに富んだ会話をすることができるようになっていて
嬉しい誤算!このまま少しずつでいいから頑張ろうと思えました♪

食事の話は
部分冠詞(数えられないものを指す名詞につく)の勉強にもなるし、
食べ物・素材や器などの語彙も増え、とても有益でした。
不規則変化動詞「servir」「dîner」の活用も勉強しました。

便利な表現:
quelque shose légere (何か軽いもの)
non plus (否定形に対する「~も」⇔aussi)
du riz (米)
des noilles japonaises (うどん)

そしてちょっと背伸びして
関係代名詞(qui)、受身形、中性代名詞(en, y)、過去形と
有名な言葉の載ったページを勉強(同テキストの167ページ)。

有名な言葉:
Je pense, donc je suis. (われ思う ゆえにわれあり)
L'homme est un roseau pensant. (人間は考えるアシである)
など。

最後に私が書いた今年の抱負の仏作文を発表。
が、かなりボロボロ…。(><)
Je vais faire de ma mieux. (がんばりま~す。)

(ばば)

※次回は、
2月21日(水)10時~11時半@八景コミュニティハウス和室です。
PR

CATEGORY [ フランス語 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
<<スペイン語 第14回勉強会(2/15) | HOME | 中国語第8回勉強会 (2/8)>>
コメント
コメント投稿














pagetop
trackback
トラックバックURL

pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]