忍者ブログ
# [PR]
2025/07/09 09:54
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
# スペイン語第110回勉強会(2/12)
2013/08/04 22:50
【参加者】ママ2人+子供3(3歳児2人、0歳児1人)
【テーマ】宿題、近況報告
【場所】いきいきセンター地域ケアルーム

特に決めていた宿題もなかったので、近況報告をポツポツと行いました。
二人とも子供たちが卒園、入学、入園を控えているので、
あれをやらなきゃ、これをやらなきゃ…と
スペイン語よりも、そちらを話す時間が長くなってしまいました。

その中で、気になった表現を少し…

・~しなければならない:tener + que + 不定詞

Yo tengo que coser la mucha bolsa.

・気にしない:no importa
・新婚(旅行):(viaja de) luna de miel


次回もこんな感じでゆるーく進めるつもりです。

なかむら(み)
PR

CATEGORY [ スペイン語 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 7/10 室内フランス語
2013/07/21 11:58
参加:大人5名+子供1名

夏休み前の勉強会で、今日はみなさんの作文発表でした。
M.KがシャンソンのCDを持ってきてくれました。
まず、Mme.Tから夏祭りについて。
marcher 歩く     porter  かつぐ
tambour 太鼓  jouer du tambour 太鼓をたたく
日本の伝統文化について、話が広がりました。

次に、Mme.Iが新しい仕事について。
子供たちが大きくなったので時間をもてあまし、自宅で子供に勉強を教える仕事を
始めたMme.I。
grandir   成長する
travailler  働く、勉強する
rentrer  帰宅する
distribuer  配布する
voisinage  近所

続いてM.Oの健康についての話。
コレステロールが気になるため、食事に気をつけているそう・・・
a tendance de ・・・の傾向がある
fait des couches   層を作る
emborie  血栓
cardiaque 心臓
surprend  突然
attendre  予期する

M.Kと私は次回の発表になりました。
Bon vacances!

(わたなべ)

CATEGORY [ フランス語 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# ドイツ語第78回勉強会(2013/7/5)
2013/07/19 00:28
テーマ:Lektion10 Der Schultag
参加者:ママ3人、子供1人

夏休み前最後の日です。

今日は・・・チューリッヒに住む、10歳5年生ステファン君の1日を紹介したものを
読みました。今回のポイントは分離動詞です。
文中にでてきたものを書き出しました。
いずれも基礎動詞が2番目に、前つづりは文末に置きます。
書き出すだけで精いっぱいですが、いつか使えこなせますように~

Am Morgen 朝
auf|stehen 起きる Ich stehe um Viertel nach sieben auf.
an|ziehen 身につける  Ich ziehe die kleider an.
ein|packen 詰める Ich packe die Hefte ein.
an|fangen 始まる Um acht fängt der Unterricht an.
zu|hören 耳を傾ける Ich höre der Lehererin zu.
ein|schreiben書き込む Wir schreiben heute ein Diktat.
ab|schreiben書き写す カンニング Ich schreibe von Claudie ab.
aus|sein 終わっている Um halb zwölf ist die Schule aus.

Am Mittage昼
auf|essen 残さず食べる Ich esse alles auf.

Am Nachmittag午後
an|fangen 始める Um halb zwei fängt der Unterricht wieder an.
mit|spielen 一緒に遊ぶ Die mädchen spielen auch mit.
auf|raumen 片づける Ich räume das Schulzimmer auf.
ab|holen取って来る Papi holt mich von der Schule ab 
ein|kaufen 買い物をする  Wir kaufen Lebensmittel ein.

Am Abend晩
zu Abend essen 夕食を食べる Um Viertel vor sechs essen Wir zu abend.
an|rufen電話をかける Ich rufe Michael Mattlin an.
an|ziehen身につける Ich ziehe die Badehose an.
fern|sehenテレビを見る Ich sehe bis halb neun fern.
ein|schlafen眠り込む Ich shlafe sofort ein.

次回の予定は後日お知らせします

CATEGORY [ ドイツ語 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# ドイツ語第77回勉強会(2013/6/28)
2013/07/19 00:04
テーマ;Lektion9 Die Freizeit
参加者;ママ3人 

特別な変化をする動詞の勉強です。
a→ä
fahren schlafen
ich fahre schlafe
du fährst schläfst
er,sie,es fährt schläft

e→i
sprechen
ich spreche
du sprichst
er,sie,es spricht

e→ie
sehen lesen
ich sehe lese
du siehst liest
er,sie,es sieht liest

これらの動詞は数が少ないので(と言っても結構あるけど(^^:)、
しっかり覚えていきましょう!!




CATEGORY [ ドイツ語 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 室内フランス語 活動日時
2013/07/05 10:42
室内フランス語

7月10日を最後に夏休みに入ります。
8月はそれぞれフラ語圏に旅行に行くもよし、講習に通うもよし?
自主自由勉ですね~。
では後期の予定です。

9/11 9/25
10/9 10/23

いずれも水曜10時半~12時
泥亀いきいきセンター 団体交流室Ⅱにて

新規入会の皆様もぜひぜひ募集しております~<(_ _)>
後期はテキストを変え、少しレベルを落とした現代読み物を予定しております!

CATEGORY [ 活動日時 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 6/26  室内フランス語
2013/07/05 10:30
大変久しぶりです。すっかりブログサボり癖がついてしまい、気づけばもう7月。
前期もあと残すところ1回…。
てなわでけで、前回のご報告。

泥亀いきいきセンター 団体交流室Ⅱにて  10時半~12時
参加:大人4名 子供1名

マドモワゼル ぺルルも最終回。
彼女の生い立ちの思い出話から急展開!なんといきなり話は許されざるamourへ…。
不思議な結末を迎えました。愛って難しいですね…(^_^.)

côuter de~ ~するのが辛い

au lieu de~ ~の代わりに

 son visage s’allonger 浮かない顔をしている

pour toujour 永遠に いつまでも

le plancher 床

s’affaisser (= tomber) 倒れる 崩れ落ちる

se trouver mal 気分が悪い

se sauver 逃げる
 Sauve toi! 逃げろ!

secouer 揺さぶる

le remords (=le regret) 後悔

le tort (⇔ la raison) 間違い

garder ~の世話をする 見張る 保存する

la plaie 傷

étreindre (=serrer dans ses bras) 抱きしめる

divin 神の

cueillir 摘む 集める

次回は7月10日(水)同会場にて。
内容はそれぞれ思うところを作文にしてくること頑張ります。

Izumi


CATEGORY [ フランス語 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# ドイツ語第76回 勉強会(2013.5.24)
2013/07/02 14:16
テーマ:Lektion9 Die Freizeit(空き時間)
参加者:ママ3人、子供1人

空き時間に何をしますか?ということで趣味や暇つぶし(!?)についての勉強をしました。

tanzen ダンス           spazieren ぶらぶら歩く     
Fussball spielen サッカー    Velo fahren サイクリング   
schwimmen  水泳        Schach spieren チェス       
joggen(laufen) ジョギング    schlafen 寝る


Was sind deine Hobbys?
---Meine Hobbys sind im Garten arbeiten.
趣味はなんですか?---私の趣味は庭仕事です。

Wie oft liest du ein Buch?
---Ich lese manchmal.
どのくらいの頻度で本を読みますか?---私は本をときどき読みます。

oft しばしば
manchmal  ときどき
selten  めったに・・・ない 
nie  一度も・・・ない

動詞については、1人称・2人称・3人称で変化します。しっかり覚えないと!

sprechen (話す)
ich  sprech e
du  sprich st
er  sprich t
wir  sprech en
ihr  sprech t
sie  sprech en
Sie  sprech en

法則があるようなものの、やはり一つずつ確実に覚えていきましょうね、私!








CATEGORY [ ドイツ語 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 室内フランス語 4/10
2013/04/23 18:23
泥亀いきいきセンター 団体交流室Ⅱ
参加:大人4名
10時半~

モーパッサン マドモワゼル ぺルル

effarer ~ ~を驚かせる
retir de~ ~引き出す、取り出す
une supposution 推測
dans tous les cas いずれにせよ、とにかく
    d'ailleures その上
    par ailleurs その一方で
    ailleurs  他の場所で、よそで
baptiser 洗礼を授ける
mioche 子供
tout à l’heure ①さっき②もうすぐ
se douter de~ ~を予想する、~に気づく
adoptée 養子にされた
obéissant 従順な
empêcher ~を妨げる
consentir à~ ~に同意する
traiter 扱う
propre ①固有の②自身の③適した④きれいな
tenir à ce que~ どうしても~したいと思う
établir 設立する、確率する
pénétrer dans~ ~に入り込む
    tendrement 優しく
    doucement そっと、静かに
en somme 要するに、結局

マドモワゼル ぺルルはシャンタル家に引き取られ、大事に育てられた。
家族は皆、可愛がり、本当の子供同様に育てたが
母親はきちんとけじめをつけておきたかったので、
自分は養子で引き取られた子供なんだということを
ぺルルがまだ小さいころからそっと優しく、伝えていた。

次回は4月24日
同会場、同時間、同部屋にて!



CATEGORY [ フランス語 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# スペイン語 2013年4月の活動予定 追加
2013/04/22 00:08
勉強会は23日(火)となりました。
場所はいつも通りの
いきいきセンター2階、地域ケアルームにて
時間は10:00~11:30 となります。普段より30分早く終了予定です。

ご参加お待ちしています♪

CATEGORY [ 活動日時 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 4/2 中国語勉強会
2013/04/10 05:56
【参加者】シニア2名、ママ3名、オチビ2名

【活動場所】釜利谷地域ケアプラザ

【内容】

まずは初級の私から。

テキストの中の短い文章を音読し、中級、上級の皆さんが聞き取り、

アドバイスをしてくれます。

毎回ちゃんと練習してくるんだった… と、冷や汗をかきながら、

たどたどしく読み上げます。


反省を次に繋げないナマケモノの私に、皆さん優しく、

発音や区切りをつけて読むことなど教えてくださいました。

本当に皆さんいつもありがとうございます!(涙)


後半は、中級、上級の皆さんが一通り終わったテキストの中の文章を

順番に読み、みんなでどんな内容だったかを

当てるクイズ形式での復習をしました。


次回は、4月18日(木)、場所は釜利谷地域ケアプラザです!

CATEGORY [ 中国語 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]