2025/07/08 05:55
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2014/03/24 00:36
|
【参加者】ママ2人+子供1人(3歳児1人) 【テーマ】近況報告 【場所】いきいきセンター地域ケアルーム 本日は天候が不安定の中でのぺらでした。 近況報告をしたのですが、メモを紛失… 「なんてこったい!」 ということで、これをスペイン語で何というか調べてみたところ、 ¡Ay, Dios mío! ¡Madre mía! ¡Cielo santo! ¡Dios Santo! ¡Por dios! 色々表現が出てきたのですが、 ¡Ay, Dios mío! こちらが一番使われるようです…。 なかむら(み) PR |
2014/03/24 00:25
|
【参加者】ママ3人+子供3人(3歳児2人、1歳児1人) 【テーマ】近況報告 【場所】いきいきセンター地域ケアルーム 今回も子供3人ということもあり、とても賑やかな中での勉強会でした。 まずは、最近見つけたスペインバル風のお店の話でも盛り上がり、 次に、映画好きのメンバーがスペイン語の映画を見に行きたいとのことで その話をしました。 ちなみに映画は… ★メキシカンスーツケース 写真家のロバート・キャパらがスペイン内戦時に撮影した貴重な写真や、難民としてメキシコに渡った生存者たちの証言を通じて、長らく封印されていたスペイン内戦の真実に光を当てるドキュメンタリー。 (現在はDVD発売中です) やはり子供たちが多いと勉強が進みません! なかむら(み) |
2014/03/24 00:24
|
【参加者】ママ2人+子供3人(3歳児2人、1歳児1人) 【テーマ】近況報告 【場所】いきいきセンター地域ケアルーム 今回は子供3人ということもあり、とても賑やかな中での勉強会でした。 まずは近況報告から Mi marido "volverá antes de 10:00" dijo. Pero no volverá. Entonces, yo fui a recoger a SHINSUGITA estación. Mi hijo estaba dormido. ユニフォーム全員プレゼントとのことで、息子も大人用のユニフォームを着て帰ってきました。 そのユニフォームは夫のサッカーチームのユニフォームになるそうです…。 子供たちが多いと勉強が進みません! なかむら(み) |
2014/03/24 00:22
|
【参加者】ママ3人+子供2人(3歳児2人、1歳児1人) 【テーマ】近況報告 【場所】いきいきセンター地域ケアルーム 今回もスペイン語での近況報告です。 なかなかテキストを進めることができませんが、 近況を報告しがてら、気になる単語をチェックしました。 La semana pasado comí con amigo de mi suegro. Se llama ricardo. Mi marido vivía en México de trece a quince años. Entonces, ricardo ayudo de mi marido. Porque quería hablar con él, escribí una nota. Y yo estaba hablando con lo,pero,hablé en sólo palabras. Él dijo "Su español es bueno."Yo estaba feliz! ◆suegro:義父 ◆ayudo de:助ける ◆sólo palabras:単語だけ スペイン語を長く勉強しているのに、いざメキシコの方と会話しようとしたら、 予習したにもかかわらず単語を繋げてしか話せませんでした…。 次に来た時には、もっとうまくなったといってもらえるよう頑張らねば! なかむら(み) |
2014/03/24 00:21
|
【参加者】ママ2人+子供2人(3歳児1人、0歳児1人) 【テーマ】近況報告 【場所】いきいきセンター地域ケアルーム スペイン語での近況報告です。 なかなかテキストを進めることができませんが、 近況を報告しがてら、気になる単語をチェックしました。 Al final del mes pasado yo toqúe la flauta dulce durante un descanso en escuela primaria. También la semana pasada yo toqúe flauta dulce para alumno tercero año en escuela primaria. Yo estaba muy ocupado durante un tiempo,pero muy divertido. La semana pasada yo fui visitas a la clase de mi hijo. Mi hijo era levantar la mano en clase durante a la clase. Siento vergüenza un poco. ◆la flauta dulce:リコーダー ◆escuela primaria:小学校 ◆alumno tercero año:三年生 ◆muy divertido:とても楽しい ◆visitas a la clase:授業参観 ◆vergüenza:恥ずかしい なかむら(み) |
2014/02/28 22:59
|
泥亀いきいきセンター団体交流室2 10時半~ 参加者:大人4名、子供1名 SANS FAMILLEの第2回です。 私は初心者なので、辞書がないとほとんど進みません・・・ 情景を表す文はとても美しいのですが四苦八苦しながら読み進めています(^^ゞ abandonner 去る、離れる hauteurs 高さ descendre 降りる terrain 土地 pli (土地の)起伏 rivieres 川 etroites 狭い prairies 草原 bord 道端、ほとり pousser 木が生える chenes かしわ、オーク vigoureux たくましい replis 応答する ruisseau 小川、せせらぎ perdre 失う、なくす rapides 速い、高速の affluents 支流 cependant しかしながら veuve 独り身の tailleur 仕立てや pierre 石、石ころ ouvriers 労働者、工員 comprendre 理解する entourer (山や川が)取り囲む envoyer 送る rentrer 戻る C'est ~ que ~ ・・・であることは・・・だ 次回は3月12日(水)同場所同時間にて P.13 ℓ29 Au bruit de nos voix,~より |
2014/02/18 22:52
|
泥亀いきいきセンター団体交流室2 10時半~ 参加:大人3名 子供1名 今日からHector Malot SAN FAMILLEです。 有名な小説ですが・・・私は読んだことがなく筋を全く知りません ・・・楽しみです! bercer ~あやす、静かに揺する couler 流れる s’arrêter de ~するのを止める abriter 保護する、守る une querelle ケンカ donner raison à ~が正しいと認める une gronderie 叱責 nourrice 保母 une apathie 無気力 paresseux 怠惰 une contrée 地方 un engrais 肥料 une land 荒地、荒野 âpre 不快な、荒々しい rabougrir 生育しない un bouquet 木立、茂み、花束 dresser まっすぐ立てる、起こす tordu 捻れた、歪んだ tourmenté 苦しんでいる、荒れた un châtaignir 栗の木 家なき子と言っても、幼少期は養母の愛情をたっぷりうけて育ったのですね~。でも育った地方はとても貧しい土地だったようです。これからの展開に期待です。 次回は2月26日(水)同場所同時間にて P12のPour~P13 の~chemins.までです。 |
2014/01/27 17:51
|
泥亀いきいきセンター 団体交流室2 10時半~12時 参加:大人3名+子供1名 結婚の望みがないとわかっても、黒人女性は献身的に彼の母親を 手伝います。母親は彼女の仕事ぶりに感心しながらも「黒すぎる 」とやはり結婚を許しません。 アントワーヌは泣き泣き彼女と別れ、それ以降、何もやる気がおきず… 「結婚をし、子供を16人!も作り、妻をそれなりに気に入ってはいるが、黒人女性は自分にとって特別だった、彼女が自分を見つめてくれている…それだけで満足だったのに。」と語り、話は終わります。切ないですね~。 se mettre à~し始める approcher de~に近づく de nouveau 再び、もう一度 à nouveau 改めて、新たに la besogne 仕事 aider ~à~ ~が~するのを手伝う ※si bien que~ その結果 tout de même それでもやはり=quand même bouffi はれた、むくんだ implorer 哀願する consentir à~ ~に同意する ※avoir beau~ いくら~しても無駄である pour sûr=bien sûr もちろん transporté 夢中の ※aller à~ 好みにあう ※n’avoir qu’à~ ~しさえすればよい とうとう今日で長く困難だったモーパッサンもFIN。 終わってしまうとさみしいものですね~。 次回からSANS FAMILLE 文体は平易ですが…訳すとどうかな~? 次回2/12 同場所 同時間にて IZUMI |
2014/01/16 12:33
|
1月8日、22日 2月12日、26日 3月12日、26日 の予定です。 基本第二、第四水曜日 泥亀いきいきセンターにて10時半~ 4月からは木曜日に変更予定です。 |
2014/01/16 12:28
|
泥亀いきいきセンター 点字制作室 10時半~12時 参加:大人4名+子供2名 Bonne année!今年もよろしくお願いいたします。 上手くいってるようにみえたけど、結局、黒人女性であるが為、両親は結婚に反対。 アントワーヌボワテルは失意の中、何とかしようと皆で散歩に出かけますが…。 se faire à~ ~に慣れる pour le mement 今のところは faire un tour 一回りする prendre ~à part ~とわきによって話す retenir 引き留める、支える、覚える se compromettre 巻き添えになる、評判を落とす ※compromettre ~を危うくする promettre 約束する se promettre 決心する s’opposer à~ 反対する insister 言い張る s’obstiner 意地を張る inventer 思いつく séduire 魅惑する apparaître 現れる hâte 急ぐ côte à côte 並んで ※la côte [ko :t] 海岸、坂道、肋骨 la cote 相場、評価 le côté 側、方面、側面 á côté de側に en masse 大量に émoi 動揺、興奮 regagner 取り戻す、帰る soulever 持ち上げる la majesté 威厳 ébahissement 驚き、唖然 à pas lents ゆっくりとした足取りで on dirait まるで~のようだ 次回はいよいよ最終回。長かったモーパッサンもとうとう終わります。 1月22日 同センター、団体交流室2にて10時半~ ちなみに4月からは木曜10時~に変更予定。 さらに4月はイレギュラーで3日、17日を予定しています。 IZUMI |
忍者ブログ [PR] |
