2025/07/08 08:33
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2009/07/28 00:06
|
【参加者】熟年男性1人+ママ3人(+5才児1人、2才児1人) 【テーマ】近況報告+作文 【場所】 いきいきセンター点字製作室 今回はスペインから一時帰国されている方が参加してくださいました! スペイン語で質問をした方が良いのに、ついつい日本語で聞きまくってしまいました。 もっとスペイン語使わないと時間がもったいない、とのご指摘が。 これがスペイン語チームのまずいとこなんだよな…。 初めてということで、自己紹介のつもりが何故か夫との馴れ初め話になりました。 Esta ahora antes de veinte anos que me encontre mi marido. Aprendimos un piano del mismo maestro. Me case depues 15 anos . - ?Cuanto tiempo llevabas con el antes de casar te? Me llevabas un ano y tres meses. 結婚前に付き合う期間をたずねる時には、llavarseを使うんだそうです。 その後、3/10に初心者のみで作った作文を添削してもらいました。 ①Anteayer,ha intervenido "Flauta dulce festival" en Sugita-gekijyo. ②Hay un grupo interpretar "Suite para Espana" del participantes en un festival, pero no se una pieza musical porque escribo en espanol. ③Porque estaba interesado,lo investigue. ④Si entendi estos,estaria mejor. 一昨日、杉田劇場で開催されたリコーダーフェスティバルに参加しました。 フェスティバル参加者のなかに、スペイン組曲を演奏した団体がありましたが、 曲名がスペイン語で書いてあったので理解できませんでした。 興味があったので調べてみました。 もしこれらをしっていたら、もっと楽しめたでしょう。 ◆intervenir:参加する ◆participantes:参加者 ◆flauta dulce:リコーダー ◆suite:組曲 ◆interpretar:演奏する(作品を) 楽器を演奏するはtocar ◆pieza musical:曲名(作品中の曲名) ◆estar interesado:興味がある ◆investigar:調べる ① intervenir は「参加する」というより「介入する」の意の方が強く、この場合は適してないとのこと。 使うとしたら participar が望ましいそう。 ② hay は点過去の hubo に、演奏する以降は接続法を用いた文章になるとのこと。 (正直、このあたりは説明が難しくて頭に入らず・・・) porque以降は estar+過去分詞「~されている」「~した」(動作をした・受けた後の状態)で。 ③ カンマの前後を入れ替えた方が意味が通じるとのこと。 ④ この文章がクセモノでした。 接続法過去+接続法過去完了を用いて表現することに。 もうここは今の自分には理解が出来ないので「そうなんだ」と思うのみ…。 以上の点を踏まえて、さらに細かい間違いも直してもらい、以下のように添削されました ①Anteayer,ha participe "Flauta dulce festival" en Sugita-gekijyo. ②Hubo un grupo que interpretaba "Suite para Espana" del participantes en el festival, pero no se que es porque estaba escrito en espanol. ③Lo investigue porque estaba interesado. ④Si lo supiera,lo hubiera disfurtado mas. ◆participar:参加する ◆disfrutar:楽しむ 次回は7/29(水)いきいきセンター金沢・地域ケアルームで、 宿題は、決めなかったのですが(これもスペイン語のまずいところ…) スペインの子育て事情についてスペイン語で質問を考えてくること、となりました。 ご協力感謝です! なかむら PR |

![]() |

![]() |
|

![]() |
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |
