2025/07/11 05:11
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2007/02/25 08:21
|
【参加者】3名:熟年男性2人、ママ1人(+1歳児2人) 【テーマ】先回の復習、「褐色の髪で背の高い男の子」、 帽子、色、作文発表(日常=朝の散歩)、 『オー・シャンゼリゼ』聴く 音源を持って行ったので 先回の朝食についての表現の復習をしたのち、 続きの課(第10課=図書館で借りたテキスト 「フリーウェイ フランス語 (白水社)」から) の「褐色の髪で背の高い男の子」を勉強。 CDを聞くと普通の会話のスピードがいかに速いかを痛感。 練習してから聴いているのに速すぎる~! 復唱はおろか、聞き取りも難しいです。 でも折角学んだんだから、しっかり練習しないとなぁと思います。 会話練習のあとは、 出てきた表現を子供たちに当てはめて言い換えたり 帽子の種類や色の表現について学びました。 また、今課の主要な文法は形容詞表現。 単語を知っているだけじゃなくて、文章の中で使えるようにしたいです。 ◆便利なフレーズ C'est une bonne occasion de faire connaissance avec ~(誰々). (~と知り合いになれる良いチャンスだ。) ◆帽子 chapeau つば付きの帽子 bonnet つばのない帽子(スキー帽みたいな形) ◆色 le couleur (楽しいので全部書いちゃいます) blanc, blanche (白い) noir, noire (黒い) rouge (赤い) bleu, bleue (青い) jaune (黄色い) vert, verte (緑色の) brun, brune (茶色の) beige (ベージュの) marron (栗色の) gris, grise (灰色の) violet, violette (紫の) blond, blonde (ブロンドの) orange (オレンジ色の) rose (バラ色の、ピンクの) tricolore (3色の) à pois (水玉の) uni, unie (無地の) clair, claire (明るい) sombre (暗い) (※カンマのあとは、女性形です。) 作文発表は、中級のメンバー。 内容は朝の散歩について。長文です。 でも毎日のことだからほとんど現在形。 難しい表現がなく情景がとても良く分かりました。さすがです。 宿題のテーマは「日常を作文にしてくる」だったのですが、 そうかぁこういう風に書けばいいんだなぁと 作文の書き方そのものの勉強にもなりました。 本当に素晴らしかったです。 読解できたかどうかのチェック項目までありました! (文章が書かれ、それをOui/Nonで答えられるようになっていました。) 最後に、やっと図書館で借りられたCD付きテキストから 『オー・シャンゼリゼ』を何度か聴いて和んでおしまい。 子どもたちも体と頭をゆらゆら振って大喜び。 3番まで諳んじて歌えるようになったら素敵なんですけれど…。 (ばば) ※次回は、 3月7日(水)10時~11時半@八景コミュニティハウス和室です。 PR |

![]() |

![]() |
|

![]() |
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |
