忍者ブログ
# [PR]
2025/07/09 02:25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
# 室内フランス語 活動日時
2013/10/10 15:32
室内フランス語 活動日

10月23日
11月13日、27日
12月11日、25日

基本の第二、第四水曜です。
場所は泥亀いきいきセンター 団体交流室2
10時半~12時
PR

CATEGORY [ 活動日時 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 室内フランス語 10/9(水)
2013/10/10 15:10
泥亀いきいきセンター 団体交流室2 10時半~12時
参加:大人4名+子供1名

調子よく、続けてアップです。
本日は久々のフルメンバーでした。モーパッサン、ボワテルの続き。
・・・とムッシュOが子供の為の信号の歌「Menthe abricot cerise」を
音楽(歌)付きで解説してくださいました。
ミント、あんず、さくらんぼ・・・緑黄赤ですね。


[Boitelle]
ravi    とても嬉しい(丁寧語)
eclatant  光り輝く、眩い
disposer A à~ Aを~する気にさせる 
dialoguer  対話する
le singe  猿
la bosse  こぶ
empêcher  邪魔をする
s’empêcher  我慢する(自分で邪魔をするのが「我慢する」ってオモシロイ)
ne pas pouvoir s’empêcher de~ ~せずにはいられない
en extase うっとりと、恍惚と
la plume 羽、ペン、文体 
s’incliner 身をかがめる
se redresser 身を起こす
faire la révérence à~ ~にお辞儀をする
attenant à~ ~の隣の
péjoratif 軽蔑的な⇔ mélioratif 敬意をもった
contempler 見入る

次回は10月23日(水)P99のL68~L99まで。
à bientôt!

IZUMI



CATEGORY [ フランス語 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# ぺらりんずチラシ
2013/10/07 17:21
こんにちは
フランス語のIZUMIです。
今回、勝手ながら新しいDMチラシを作成いたしまして・・・
勝手ながら泥亀いきいきセンターに貼らせていただこうと思います。

以前1回作成したものは「あとは検索してね」
という感じだったのですが、「どこに連絡したら良いかわからない」
という声が多かったようで・・・
やはりホームページのアドレスをちぎれる形にしました。
(直接メアドや電話を載せる方法も考えてはいるのですが・・・)

もし、「人数が多すぎて、今は募集は困ります。」
という言語チームがいらしたら、IZUMIまでご連絡ください<m(__)m>

CATEGORY [ 活動日時 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 室内フランス語 9・25
2013/10/07 16:55
泥亀いきいきセンター 10時半~12時
参加:大人3名+1

すっかり秋ですね。
夏のバカンスではムッシュOがフランスへ。
撮ってきてくださったたくさんの写真とともに思い出話をして下さいました。
ムッシュKはパリのカフェで過ごす朝を文にしてきてくださったり、
素敵な詩を紹介して下さったり。

ムッシュOが旅行の際に新しい本を人数分購入して下さいました。
さすがにモーパッサンは難しかったね・・・。ということで、
次回は少しレベルを落として
「SAN FAMILLE」 (「家なき子」ですね)を読んでいきます。

でも、まだまだモーさんが残っております。
彼の難解かつ素晴らしい情景描写に泣かされながら感動し、
最後のコントを訳していきたいと思います!

curer = nettoyer  きれいにする、掃除する
avoir a~ = devoir~ ~しなければならない
faire son temps  兵役に服する
en serre 温室で
enduire 覆う
Ca metier rapporte gros この仕事はとても儲かる

perroquet オウム
ara コンゴウインコ
perruche 小型のインコ
oisillon 小鳥


IZUMI

CATEGORY [ フランス語 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 秋もやっぱり中国語。
2013/10/07 15:21
10/3(木) 10:00-12:00
釜利谷地域ケアプラザにて 
参加メンバー:シニア男性2人、ママ3人、子供1人

一人で勉強していても入ってこない情報が仕入できるのが
グループ学習の良いところemoji

とあるメンバー、中国語を日本で使う時のチャンスに駅で雨宿り中や
電車待ちの中国語を話している人に頃合いをみて話しかけてみるそう。
なるほど~、そういう時は暇な人が多いかも。

でもそこまでは勇気がなくてできなくても、
メンバーに教えてもらった質問表現をすぐさま、
他のメンバーに試すことができるぺらりんず。
たとえ、相手が日本人でも中国語を話せるのはありがたい経験。

ただテキストを読む勉強よりも有意義だな~
といつも心ウキウキして参加していますemoji

前半はテキストを読みあって音読とヒアリングを鍛えまして、
後半は次回ランチ会で使えそうな表現を探しました。

さて、当日はペラペラといくのでしょうか?

別の言語の方emoji

もしよかったら私たちの四苦八苦の中国語ぶりを見に
中華ランチ会にいらっしゃいませんか?

もし17日昼に金沢文庫に来れる方がいましたら、
「行きたい!」と全体ぺらりんずメールで告知してください。

詳しい情報を個メールでお返しします♡

CATEGORY [ 中国語 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 中国語話しております♪
2013/09/24 15:01
9月19日 釜利谷地域ケアプラザにて中国語の勉強会がありました。
参加メンバーは、 シニア2人、ママ4人、ちびっこ2人でした。

2ヶ月ぶりの勉強会、中国語をほとんど耳にしない生活が続いておりましたが、みなさんとお会いして
中国語大好きパワーをいただいて帰ってきました。私以外はみなさんこつこつと月2回参加くださっているようです。

先週は台湾からのゲストを迎えみんなで中華街に繰り出したのです。私は残念ながら欠席だったのですが、帰宅してぐったりしちゃうほど、楽しく交流できたそうです。その台湾から来た男性はメンバーのメル友で彼女の中国語に火をつけた張本人!他のメンバーともすぐ打ち解けたそうです。しかも彼は中国語、日本語、英語、フランス語が流暢だそうで・・・。英語、中国語、ドイツ語、フランス語がお話しになれる横浜ぺらりんずのムッシュウを思い出してしまいました!
地球人は何カ国語も話せるのですね・・・。

前半は初級の方にテキストをよんでもらって発音のアドバイス。久々に聞くともうその発音は初級じゃあないですよ(笑)。中級にようこそ、という感じです。

後半は、新テキストと初めて御対面。テキスト例文をまず皆で読んで、御指名をうけて、単語をちょっとかえた日本語文を与えられ、それを中国語で即答するおっしゃれ~な手に汗にぎるドキドキレッスンになっていました!
久々過ぎて来年を明年でなく、下年と言ってしまうお馬鹿な私でしたが、うまく回答できたときは嬉しかった!

しばらくはこの方法でぺらぺら力を伸ばせそうです~。

次回は10/3(木) 10:00~12:00 場所はいつものケアプラザです。
※10月17日はまたまたランチ会(もう何回目?)です。中国人の方がいる食堂にみんなで押し掛けちゃいます!
 emoji大家、多聞多説!!

CATEGORY [ 中国語 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# スペイン語第114回勉強会(5/27)
2013/08/04 23:39
【参加者】ママ3人+子供2人(3歳児1人、0歳児1人)
【テーマ】宿題、近況報告
【場所】いきいきセンター地域ケアルーム

スペイン語での近況報告。

Mi hijo equipo gano el partido por primera vez.
En el otro partido, estaba el empate.
Porque había dos equipos de segundo lugar, estaba lanzamiento de moneda.
El equipo de mi hijo perdió.
Qué lástima!

ganar el partido:勝った
empate:引き分け
lanzamiento de moneda:コイントス
perdió:負けた
Qué lástima!:残念!

他には、体調を崩して大変だった、とか、学校に行きたくないと泣かれた話とか…
新生活のしわよせがくる時期だね、なんて話しているうちに終了。
今回はNHKのテキストが出来ませんでした…。

なかむら(み)

CATEGORY [ スペイン語 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# スペイン語第113回勉強会(4/24)
2013/08/04 22:55
【参加者】ママ3人+子供2人(3歳児1人、0歳児1人)
【テーマ】宿題、近況報告
【場所】いきいきセンター地域ケアルーム

まずはスペイン語で近況報告。


Cortó demasiado el flequillo de mi hija.

前髪を切り過ぎちゃったり

Yo dijo "Trae texto!"
Pero, mi hijo no lo trajo en casa.

息子が早速教科書を置いてきてしまったり

El uno de mayo, mi hijos profesor va a venir a casa.
Estoy muy nervioso.

家庭訪問にドキドキしたりしました。


cortó:切る(cortar)
demasiado:あまりに
flequillo:前髪
trae/trajo:連れてくる、持ってくる(traer)
nervioso:神経質な

他、ラジオ講座4月号テキストの応用編をやりました。

なかむら(み)

CATEGORY [ スペイン語 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# スペイン語第112回勉強会(4/10)
2013/08/04 22:54
【参加者】ママ3人+子供3人(3歳児2人、0歳児1人)
【テーマ】宿題、近況報告
【場所】いきいきセンター地域ケアルーム


まずはスペイン語で近況報告。

Mi hijo entró en escuela primaria.
Escribir nombre estuve muy duro por su cosas.
De doscientos o más escribi en dos dias.
Mi marido dijo "Yo te ayudo!"
Pero se ha ido a la cama con hijo y hija.

名前の書く道具の多いこと多いこと…小学校入学を甘く見ていました。

他、ラジオ講座4月号テキストの応用編をやりました。
4月はメキシコが舞台です。
行ったことのある場所が出てくると嬉しいですね!

なかむら(み)

CATEGORY [ スペイン語 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# スペイン語第111回勉強会(3/19)
2013/08/04 22:52
【参加者】ママ3人+子供4人(6歳児1人、3歳児2人、0歳児1人)
【テーマ】宿題、近況報告
【場所】いきいきセンター地域ケアルーム

まずはスペイン語で近況報告。

Mi hijo graduación de jardin.
Bebi demasiado cerveza en "Uchiage".
Yo volvi en casa,muy beoda.
Me quité la ropa, y dormi.
Mi marido me vestia. Dijo ”Mucho frío!”

外で夫以外の人と夜飲むのは、今回卒園した息子を妊娠して以来。
見事にお酒に飲まれてしまいました…。

・卒園する:graduarse en jardin
・入園する:entrar en jardin

4月以降も会話を中心にやっていこうと思います。

なかむら(み)

CATEGORY [ スペイン語 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]