忍者ブログ
# [PR]
2025/07/12 05:30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
# スペイン語 10月の活動
2012/10/25 23:05
明日26日の勉強会は規定人数に達しないので中止になりました。
急な連絡で申し訳ありません。

11月の予定は未定ですが、
場所は金沢いきいきセンター2階、地域ケアルームでの開催となる予定です。
時間は10~12時です!

決定次第ご連絡いたします。
PR

CATEGORY [ 活動日時 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 室内フランス語 10/10
2012/10/11 22:47
泥亀地区センターにて
本日参加はムッシュ2名 ママ2名 おこちゃま1名

前回はアップしませんでしたが・・・
「私の日常・趣味」会話で2時間盛り上がりました!
Permettez-moi de me presenter.
l'ascension登山
la couture裁縫
la nuit blanche眠れぬ夜
などなど・・・。  
皆さん趣味がわかってとても楽しかったです。

なので、今回はモーパッサンのみで。
Mademoiselle Perleのつづき
一風変わった一家、Chantal家の1月6日公現節の王様ケーキを引き当てたガストン。女王様を選ばなくてはなりません。
頭の中はこの家の娘と結婚させられるのでは・・・と疑惑と不安でいっぱい・・・。考えた挙句、選んだのは年を重ねたお手伝いのお嬢さんマドモアゼルぺルル。今まで、見慣れた家具のように思っていた彼女。さて、この後どうなるのか???

roujir jusqu'aux oreilles 耳まで赤くなる
sot 愚かな
s'efforcer de ~しようと努力する
la supposition 推測、憶測 
le deguisement 仮装、変装、見せかけ
envhair 侵入する
se compromettre 評判を落とす  apprecier 高く評価する
au detriment de ~を犠牲にして
discret 控えめな、遠慮がちな
perdre contenance 平静を失う、動転する
prendre garde a ~に注意をする、気づく
oter 取り除く

などなど。次回は10/24(水)同センターにて。
izumi

CATEGORY [ フランス語 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# スペイン語 10月の活動予定
2012/10/02 22:10
10月
5(金)
26(金)

ぺらりんずEという団体名で予約しています。
場所は金沢いきいきセンター2階地域ケアルームでの開催です。
時間はいずれも10~12時です!

CATEGORY [ 活動日時 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 室内フランス語 9/12
2012/09/12 23:25
スペイン語さん、100回記念おめでとうございます!
フラ語は・・・途中ブログの中断があったり、私がカウントしなかったり、
更新さぼったり・・・と果たして何回目なのやら?
まあ、ぼちぼちで(^.^)

本日 参加者5名+お子ちゃま2名

10時からまず、会話conversation。
本日は家族について。

je vous presente ma famille.
家族紹介をします。
combiens etes-vous dans votre famille?
ご家族は何人ですか?
(avoir ではなくetreを使うんですね)
nous sommes une famille de quatre personne.
4人家族です。

ma fille apprend la natation.
elle joue du piano.

mon fils apprend le foot.
il fait de la gymnastique.

などなど。
後半はMaupassant [Mademoiselle Perle]
一風変わったChantal一家。
毎年1/6の公現節(le jour des Rois)にたった一人招かれるGastonが語る話。あれですね、ケーキの中にちっちゃなお人形が入っていて、それが当たった人が王様、女王様になれるってやつ。毎年、なぜかムッシュ シャンタルが当てるのだけど今年はガストンに当たった!って所から物語が展開します。

今日のツボ(ツボってフランス語であるのかな・・・)

faire l'effet de ~(~な印象を与える)
emettre(発する、放送する、送信する)=faire des emissions
le cerceau (輪)
la conclusion(結論)
la convention(協定、約束)

faillir(危うく~する)

izumiでした。




CATEGORY [ フランス語 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# スペイン語第101回勉強会(7/24)
2012/09/12 22:59
【参加者】ママ3人+子供3人(2歳児2人、0歳児1人)
【テーマ】宿題、近況報告
【場所】いきいきセンター地域ケアルーム

まずは近況報告。
産休をしていたメンバーが赤ちゃんを連れての参加!
待ってましたよ~♪
それにしても生まれて一か月の赤ちゃんは、もう可愛くて可愛くて…
お世話する上の子もまた可愛くて。

普段より少し長い近況報告の次は、
宿題となっていたNHKテキストを音読、訳、設問について。
テーマは温泉についてでした。

その次には、今後の方針についての話し合いをしました。
とりあえず問題集を一冊終えたので、

①絵本を訳して慣用表現などを身につける
②CDを使って耳を鍛えよう!

ということになりました。

まずはCDを使っての問題を解きました。
絵を見て、文章を聞いて、音声の設問に答える、という流れです。
書いてある文章はある程度訳せてても、耳で言葉を聞く設問になると
オロオロしてしまいます…。
今後も毎回このCDを使って勉強していくことにしました。

次に、読む絵本を選びました
「Leon y Beto」という本です。
ざっと見たのですが、難しくなさそうですね。話も面白そうです。
短いので直ぐに終わってしまいそうですが、とりあえずはこれを頑張りましょう!


次回は8月6日(月)いきいきセンター金沢・会議室で、
宿題は
①NHKラジオ講座テキストの応用編を予習してくる
②「Leon y Beto」を1ページ訳してくる
です。

なかむら(み)

CATEGORY [ スペイン語 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 室内フランス語(なかぺら)今後の予定
2012/09/12 22:34
活動日時欄が別枠にあるのに今、気づきました!
なかぺら今後の予定は

9/26  10/10  10/24

いずれも水曜、泥亀の地区センター、点字制作室にて
10時~12時です。

スペイン語、ドイツ語、中国語さん方も順調に活動なさっている
ご様子!(^^)!
お互い頑張りましょう。

izumi

CATEGORY [ 活動日時 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# スペイン語第100回勉強会(7/12)
2012/09/12 22:27
【参加者】ママ2人+子供1人(2歳児1人)
【テーマ】宿題、近況報告
【場所】いきいきセンター地域ケアルーム

記念すべき100回目の勉強会!ですが、全く気付かなかったのでいつも通りの内容に。
まずは近況報告、次に宿題となっていたNHKテキストを音読、訳、設問について。
テーマは大阪と漫画喫茶についてでした。
都市についてのテーマのときは必ず大きい数字の表現が出てきます

267万 → dos millones seiscientos setenta mil

未だに慣れませんが、時間をかければ自力で書けるようになりました。
スラスラ言えるようになりたいもんです。

更にもう一つの宿題の答え合わせ。命令形についてでした。
なんで命令形が最後の課題なんだろう?と思っていたのですが、
接続法が絡んでくるからなんですね~。

tuに対する命令形は、直接法現在形の三人称単数の活用と同じです。
(Abrid la puerta.)

vosotrosに対する命令形は、不定詞の語尾のrをdに置き換えます。
(Abre la puerta.)

ustedまたはustedesに対する命令形は、接続法現在の活用になります。
(Abra usted la puerta.)

設問、難しかったですね…。接続法にはまだ早かったのかも?
しかし、これで長かったテキストが終了です。
答えがないテキストだったので、本当にこれで良いのか?と
悩みながら進めたのですが、スペイン在住のメンバーの助けもあり
何とか頑張れました!

さて、次になにをするか考えないと…。

次回は7月24日(火)いきいきセンター金沢・地域ケアルームで、
宿題はNHKラジオ講座テキストの応用編を予習してくる、です。

なかむら(み)

CATEGORY [ スペイン語 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# スペイン語第99回勉強会(7/3)
2012/09/12 22:23
【参加者】ママ2人+子供1人(2歳児1人)
【テーマ】宿題、近況報告
【場所】いきいきセンター地域ケアルーム

まずは近況報告。
次に宿題となっていたNHKテキストを音読、訳、設問について。
テーマはお祭りについてでした。

その次に宿題の答え合わせ。
直接法未来形、過去未来形についてでした。

◆未来形

 ①未来の行為、状態を表す
 Mañana iré a ver la pelíula.(明日映画を見ます)

 ②現在の事柄を推測して表す
 ¿Cuántos años tendrá ese señor?(その人は何歳位なんでしょう?)

 ③命令を表す
 Estarás aquí,¿eh?(ここにいるんだよ、いいね?)


◆過去未来形

 ①過去から見た未来の行為、状態を表す
  Carmen dijo que iría a Toledo al día siguiente.
  (カルメンは翌日トレドへ行くだろうと言った)

 ②過去の行為・状態を推量する
  Serían las dos de la madrugada cuando me acosté.
  (私が寝たのは夜中の2時だったでしょう)

 ③現在や未来の行為・状態を案に条件を含んで推測する
  (→~ではなかろうか?)
  De ser verdad, mis padres estarían muy contentos.
  (本当は、私の両親はとても幸せなのではなかろうか?)

 ④婉曲表現
  ¿Podría usted ayudarume?
   (手伝っていただけますか?)

次回は7月12日(木)いきいきセンター金沢・地域ケアルームで、
宿題は
①NHKテキスト応用編14,15課を予習してくる
②現在使用しているテキストの設問を解いてくる(命令形について)です。

なかむら(み)

CATEGORY [ スペイン語 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# スペイン語第98回勉強会(6/15)
2012/09/12 22:16
【参加者】ママ2人+子供1人(2歳児1人)
【テーマ】宿題、近況報告
【場所】いきいきセンター地域ケアルーム

まずは近況報告。久しぶりの勉強会だったので、積もる話がありました。
次に宿題となっていたNHKテキストを音読、訳、設問について。
テーマは自動販売機と京都についてでした。
京都に行きたいねえ…と少し話が脱線してしまいましたが、無事答え合わせ終了。

その次に宿題の答え合わせ。
受身表現、直接法線過去についてでした。

でました受身表現!私は苦手です。
英語やフランス語、イタリア語などの他のラテン語系言語と比較しても、
受身表現はあまり使われないそうですが、理解はしなくちゃいけないもの…。

大きく二種類あって

①再帰受身(主語は事物)
Las noticias estaban divulgadas por la tele.
(それらのニュースはテレビによって報道されていた。)

②人を三人称複数動詞の目的語にして「受身」の感じを表す。
?Te robaron la cartera en el tren?
(財布は電車で盗まれたのか?)

受身と意識せずに取り組めるようにしたほうが良さそうですよね。

次回は7月3日(火)いきいきセンター金沢・地域ケアルームで、
宿題は現在使用しているテキストの設問を解いてくる(未来形について)です。

なかむら(み)

CATEGORY [ スペイン語 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# スペイン語 9月の活動予定
2012/09/05 23:06
9月
  14(金)
 28(金)

ぺらりんずEという団体名で予約しています。
場所は
14日は金沢いきいきセンター2階、点字製作室
28日は同センター2階、地域ケアルームでの開催です。
時間はいずれも10~12時です!

CATEGORY [ 活動日時 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]