2025/07/14 11:33
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2012/01/24 23:42
|
【参加者】ママ3人+子供2人(1歳児2人) 【テーマ】宿題、近況報告、テキスト訳 【場所】いきいきセンター地域ケアルーム 今年最後の勉強会です。 Hoy es el cumpleaños de mi hija! 確か昨年もぺらメンバーにお祝いしていただいたような気がします。 みなさんありがとうございます! まずは近況報告から。 なるべくスペイン語での近況報告をしたのですが、 Mi suegro fui a México con el diccionario electrónico. ということで、久々に分厚い辞書と格闘してのぺらになり、 いつも以上にトホホな内容となってしまいました…。 次に、テキストを聞き取り、一行ずつ順番に訳しました。 次回は12月8日(木)いきいきセンター金沢・地域ケアルームで、 宿題は現在使用しているテキストの設問(動詞の活用と所有代名詞の完全形(後置形)について)を解いてくる、です。 なかむら(み) PR |
2012/01/24 23:41
|
【参加者】ママ3人+子供2人(1歳児2人) 【テーマ】宿題、近況報告、テキスト訳 【場所】いきいきセンター地域ケアルーム まず、宿題から。 El viernes pasado, de repente se volvió sordos. Se me tapan lo oído derecha. Fui al hospital de inmediatamente. El médico dijo "la sordera súbita". Me curó pronto. Hoy en día,puedo oír mejor. ◆sordos:耳の不自由な ◆tapar:詰まる ◆la sordera súbita:突発性難聴 自分がなるまで、難聴にきく薬があるとは知りませんでした。 医学用語は、まずすぐには理解できませんよね。 そこはきっと母国語の人でもわかるわからないあるのかもしれません。 次に、テキストを聞き取り、一行ずつ順番に訳しました。 次回は12月8日(木)いきいきセンター金沢・地域ケアルームで、 宿題は何か作文をしてくる、です。 なかむら(み) |
2012/01/23 16:50
|
【開催場所】メンバー宅 【参加人数】ママ5人+こども(3~7歳)7人 【テーマ】忘年会☆ 久しぶりのブログです。 ノエル後に忘年会を開きました。 参加者は5名。うち1名はスペイン語からの参加です。ご近所さん枠(?)でお誘いし、遊びに来てくれました。 メニューはつきたてもち3種・やさいたっぷり餃子・グリーンとコーンのサラダ・もやしベーコン・韓国のおやつ(おやき?)・チュロス・チキンのトマト煮・タピオカミルク… と、色とりどり☆ 子どもたちもわいわい♪ 飲み物はノンアルコールカクテルで、雰囲気出ました。 スペイン語から参加してくれた方がフラ語の書いてある包装紙を持ってきてくれて…feve(豆)に関する文章でした。 順番に回しながら読んでいくことに。 2012年は原点に返り、テキストから一つづつやっていこうと話し合い、最後におひらきとなりました。 メンバー皆、子供の成長の中でそれぞれ時間の使い方が変わったり…なかなか集まれないことが多かったです。私のフラ語も停滞気味…。 来年はバランスをとりつつ、あらためてフラ語と向き合えていけたらいいなと思います。 (カナ) |
2012/01/12 13:39
|
【場 所】釜利谷地域ケアプラザ2階ボランティアルーム 【メンバー】シニア2名、ママ3名、子供2名 新年好!今年もよろしくお願いします♪ 久しぶりのブログ更新です。何回目かな?と数えてみるとあと2回で記念すべき100回ではないですか!!多謝。 さて、今回は中級テキスト第1課を勉強しました。次回は第2課です。 話題は、マック、ケンタの中国進出のお話。子供がプレゼント目当てにいきたがり、家長たちは、額に汗して並んでぎゅうぎゅうの店内でファーストフードを手にするというお話。 マックやケンタのように、中国語はカタカナ、ローマ字などがありませんから、外来語にすべて漢字を当てなくてはいけません。 素朴な疑問として、「この漢字誰が考えているの?」 想像してみると、共産党の幹部のおじ様が夜な夜な論議もおかしいですね、誰が考えているの、ホント。 そして、漢字がわかる日本人にしたら、音も意味もなんとなく伝わる外来語のための新語がユーモアがあって楽しく感じられます。 星巴克、わかりますか?スターバックスなんですって。シンバークという感じの発音です。 作った方、辛苦了!(お疲れ様)しつ 次回は1月26日釜利谷地区センター10時から2階小会議室にて (りんご) |
2012/01/05 22:08
|
ぺらりんずEという団体名で予約しています。
場所は金沢いきいきセンター2階、地域ケアルームでの開催です。
時間は10~12時です!
1月
16日(月)
26日(木)
2月
7日(火)
21日(火)
22日(水)
3月
6日(火)
19日(月)
21日(水)
2月、3月後半は出席者の多い方で後日決めましょう♪
|
2011/12/01 16:08
|
今日はフルメンバー 4名プラス1 11月2回目。 相変わらずMAUPASSANT Le pere 一目惚れした女性を郊外のピクニックに誘ったフランソワ だが、出発前に「手を出さない」と誓わされます。 ちゃんとした女性で嬉しいようなちょっと残念なような彼。 Il l'aimerait moins assurement s'il la savait de conduite legere. 彼女が軽はずみな行いをすると知っていたらこんなには好きにならなかっただろう。 出かけた先でまた彼女が聞きます。 Comme vous devez me trouver folle. あなたはさぞかし私を馬鹿な娘だと思っているのでしょうね。 どうやら彼女は覇気のない母と二人暮らし。明るく過ごそうと努力しているが うまくいかないのだ・・・と。 彼女の名はルイーズ、昼食の後、またセーヌの川沿いを二人で朗らかに散歩を続ける。 以下気になったフレーズ。 C'est naturel. C'est egal. en plein sur a pleine bouche le grand air tacher de rire 次回は12月14日 年内最後です。 スペイン語と時間が最近かぶりますね~今度顔だしに、伺おうかしら? にぎわってるようですし・・・フラ語もメンバー増えないかしら~ |
2011/11/29 23:35
|
【参加者】ママ4人+子供2人(1歳児2人) 【テーマ】宿題、近況報告 【場所】いきいきセンター地域ケアルーム まず、近況報告をしていると、久々参加のママが顔を出してくれました! 初対面のメンバーがいたので、お互いスペイン語で自己紹介。 前回の復習と、報告できなかった分の宿題をやっている間に 幼稚園のお迎え時間が来てしまいました…。 久々のメンバーがいて楽しそうだったので、ものすごく後ろ髪を引かれました…。 !Yo no quiero ir! 次回は11月30日(水)いきいきセンター金沢・地域ケアルームで、 宿題は何か作文をしてくる、です。 なかむら(み) |
2011/11/29 23:16
|
【参加者】ママ2人+子供1人(1歳児1人) 【テーマ】宿題、テキスト訳、CD聞き取り 【場所】いきいきセンター点字製作室 まず、宿題から。 Mañana es mi cumpleaños. Mi marido dice "Donde querrás ir mañana?" Otra vez quiero ir a cenar comida peruano! Pero, yo y mi marido vamos un taberna pollo en vecíndad. Sentimos, mañana es ocupado y no hay tiempo ir cewnar comida peruano. 前回勉強した未来形を使ってみました。 自分のことには使わなかったのですが、はたしてこの文章は理解してもらえるのか?! 明日が誕生日!に関して、年齢の比較表現です Ella es 2 años mayor que yo.(彼女は私より2歳年上です。) Él es 2 años menor que yo. (彼は私より2歳年下です。) Soy la misma edad que tú. (私はあなたと同じ年齢です。) 比較表現、身長についてもおさらいしました。 Elena es más alta que Carlos. (エレナはカルロスよりも背が高い) Carlos es menor alta que Elena.(カルロスはエレナよりも背が低い) Elena es tan alta como Antonio.(エレナはアントニオと同じくらい背が高い) 次に、2008年版NHKのラジオスペイン語講座のテキスト5月号34課から まずはCDで聞き取り、文章を音読し、重点文法を確認、をしました。 内容は所有詞の後置形、salirの活用と用法について。 文法理解よりも聞き取りを重点的に行いました。 次回は10月26日(水)いきいきセンター金沢・地域ケアルームで、 宿題は何か作文をしてくる、です。 なかむら(み) |
2011/11/03 14:28
|
お久しぶりの更新。子供の風邪やらめんどくさいやらですっかりさぼってました。 さて、ここで嬉しいお知らせ。産休だったMさんが赤ちゃん連れで復帰しました。 ホントに可愛い女の子!ムッシュたち共々癒されてます。 が、本日は古顔3名で。 Le Pere 乗合馬車で出会った女性に心奪われる…といった話からはじまります。 何だか、恥ずかしくなっちゃうような表現ばかりで…(汗) intime 親密な・内輪の・秘められた la contemplation 凝視 possede 取りつかれた tout le reste du temps それ以外の時は 彼女に一目惚れ、頭から離れず…ヘビロテ~って事です。 続きが楽しみです。どう話が転がるのかな? 次回は11/9 泥亀地区センター点字制作室にて。 IZUMI |