2025/07/03 11:01
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2011/11/03 14:28
|
お久しぶりの更新。子供の風邪やらめんどくさいやらですっかりさぼってました。 さて、ここで嬉しいお知らせ。産休だったMさんが赤ちゃん連れで復帰しました。 ホントに可愛い女の子!ムッシュたち共々癒されてます。 が、本日は古顔3名で。 Le Pere 乗合馬車で出会った女性に心奪われる…といった話からはじまります。 何だか、恥ずかしくなっちゃうような表現ばかりで…(汗) intime 親密な・内輪の・秘められた la contemplation 凝視 possede 取りつかれた tout le reste du temps それ以外の時は 彼女に一目惚れ、頭から離れず…ヘビロテ~って事です。 続きが楽しみです。どう話が転がるのかな? 次回は11/9 泥亀地区センター点字制作室にて。 IZUMI PR |
2011/09/20 23:59
|
本日も3名で開催。まだまだ夏休みボケのIZUMIですが… La Confessionの続きです。 老姉妹Suzanne et Margueriteの物語。司祭abbeが呼ばれ、死にかけている妹Margotの告白が始まります。 se mit a gratter le drap de ses ongles comme si elle eut voulu y faire un trou. まるでそこに穴を掘りたいかのように爪でシーツをひっかきはじめた。 Seigneur mon Dieu! envoyez-leur la force ,jetez sur elles votre misericorde. 神よ!お力を彼らに与えたまえ、許しを与えたまえ。 (決まり文句なんでしょうか??しかし神にs'il vous pretとか付けないんですね) Quoi te pardonner,ma petite? Tu m'as tout donne,tout sacrifie;tu es un ange... Mais Marguerite l'interrompt 何を許すと言うのです?妹よ。あなたは私にすべてをすべての犠牲を与えてくれた。あなたは天使・・・ だが、マルグリートは(彼女の言葉を)さえぎった。 本日は以上、そうそう上の通り、アクサンの付け方がわかりません・・・スペイン語のブログでは使ってらっしゃいますよね?どなたか教えて下さいませ。<(_ _)> |
2011/07/12 00:34
|
本日も3名で開催です。 今日からLa Confession(告白)に入ります。 老姉妹SuzanneとMargueriteの物語。姉妹には涙なくしては語れない、悲しいくも感動的な過去があるのです。 本日の私的point Les sieges en desordre semblaient eux-memes effares,comme s'ils avaient couru dans tous les sens. 乱雑に置かれた椅子はまるでそれ自身が驚いて四方八方に走ったかの様であった。 fait pleurer bien des yeux 多くの目を濡らした。 refuser bien des jeunes gens qui semblaient l'aimer 彼女を愛してるであろう多くの青年たちを拒んだ。 se jeter dans ses bras 腕に(胸に)飛び込む。 フランスでは胸ではなく腕に飛び込むのですね。ちなみに抱きしめるは serrer dans ses bras ・・・なんかあんまりロマンチックじゃないな、フランスでは普通の事だから??? |
2011/06/27 17:16
|
Bonjour,tout le monde! Nous etudions les nouvelles de Maupassant au mercredi de10h et demie a12h au IKIIKI CENTER de Deiki. prochaine fois :7/6 9/14,28 10/12,26 11/9,30 12/14 というわけで、興味のある方はこちらまで! e-mail:purupuru*w4.dion.ne.jp (*を@に置き換えてください) tele:045-783-5880 (Monsieur.K) |
2011/06/27 16:39
|
本日の参加者:MonsieurK, MonsieurO,IZUMI さて、先日の続き隣の息子が立派になって帰ってきたのを見て Charlotが両親を責めます。 Faut-il que vous ayez ete sots!(嫌ですね~接続法過去) Des parents comme vous ca fait le malheur des enfants. そしてお母さんは涙をポタポタとお皿のなかにこぼします。 pleurer dans son assiette(とても欧米的な表現ですね~) Tuez-vous donc pour elever des enfants! (se tuerには自殺するだけではなくヘトヘトに疲れるという意味があるんですって) a la fin,Charlot reprit J'aime mieux m'en aller chercher ma vie autre part. でFIN いったいMaupassantはこの物語で何を訴えたかったのでしょうね…? |
2011/06/08 23:14
|
さて、本日もムッシュ2名と泉でモーパッサン短編集の続きです。 Aux champs あらすじは隣り合っている2軒の貧しい農家の話。 境遇も子供の数もほとんど変わりなく過ごしていた2家族に変化が訪れます。 子供のいない裕福な夫婦が小さな子供を養子にと申し入れるのです。 大人になるまで毎月の年金のようなものを支払うし、大人になったら 資産とともに子供をかえす、という話です。 一軒目のTuvache家は剣もほろろに追い返します。 が二軒目のVallin家は受けるのです。 そしてTuvacheの奥さんはVallin家の悪口を村中に言いふらし 自分は子供を売らなかったのだから良い母だと思い込み、子供Charlotにその事を 常に話すのです。 さてCharlotが大人になり家族を苦労して養っていたそんな折、 養子に出ていたJeanが戻ってきます。 金ぴかの懐中時計を身に着け、輝くばかりの馬車に乗って父母に会いに来たのです。 本日の私的ポイント vivoter a leur aise partir au service se dresser = se lever |
2011/06/01 15:13
|
本当に久々のブログ更新。 とにかく真剣に会員大募集ということで、まずはブログのアップをしてみようかと。 今後ブログ担当いたします泉です。どうぞよろしく。 さて室内フランス語、ママ2名、シルバームッシュ2名で活動してましたが、ママが1名が産休に入りましてとてもさみしい状態です。 そこでしつこいようですが、会員大募集中なのです。 活動日時: 毎月第2,4水曜日 時間: 10時半~12時(遅刻早退もokですよ) 場所: 金沢区泥亀地域ケアプラザ(いきいきセンター) …金沢区役所から徒歩2分ほど 活動内容:モーパッサンの短編集を読んでいます。内容は少し難しい所がありますが大変興味深い内容です。あわせて初級の読み物か会話などの導入も考えています。 興味のある方、ご連絡の上、ぜひ見学にいらしてくださいね。 6月の活動日:8日、22日 点字制作室にて。 |
2008/10/01 10:43
|
【参加者】各回熟年男性、ママ合わせて2-4名 【テーマ】ニコラのバカンス テキストである「ニコラのバカンス」(Les vacances du petit Nicolas)を毎回2-3ページずつ順調に読み進んだ。 「アンブラン島」「体操」の章を終えて、「ミニ・ゴルフ」 の章に入っている。毎回ニコラと友達をめぐるハップニング があり、興味深い。読み進むうちに、作者の文体や決まった 語彙、言い回しにも慣れてきて理解しやすくなった。特に 子どもたちがよく使う語などが面白い。 文法にも気を配り、過去形のいろいろや条件法、接続法 などの使い方を学んでいる。フランス語の的確さがうまく表 現されている場面に出会って発見もある。 その合間にはメンバーがフランスへ行ってきた話やフランス 関係の話題が出る。 次回は、10月3日(金)10:00~12:00 金沢公会堂・和室 (英治) |
2008/06/23 13:20
|
【開催場所】釜利谷地区センター 【参加者】熟年男性2名、ママ1名(こども1名) 【テーマ】ニコラのバカンス きょうから新たな章La gym(体操)に入る。バカンスで 滞在先のビーチに体操教室が開講。毎日一時間こども を預かってくれるというので、親たちは競って子どもを 参加させる。エクター・ジュバルと名乗る先生はまず腕を まげて筋肉の盛り上がりを誇らしげに見せる。「まじめに 取り組めば、君たちだって秋までにはこう出来るようになる さ」と先生。生徒は滞在先の三つの異なるホテルからきて いて、互いにしっくりいかないようだ。 先生は号令をかけて子どもたちを並ばせるが、ガキども は勝手に逆立ちごっこをしてがやがや。先生のホイッスル がなる。 とこういう具合に話が進んでいく。 Il y avait des tas d’autres types (ほかのやつらもたくさんいた) Vous aimeriez avoir des biceps comme ça? (こんなふうに力こぶをつくりたいかい) Chiche que tu ne sais pas faire des galipettes comme moi (ぼくみたいに逆立ちが出来るかい。出来ないだろう。) など、砕けた会話表現が出てきて興味深い。 これからどのように話が展開していくか楽しみだ。 次回は7月4日(金)10時より、金沢公会堂 (英治) |
2008/06/12 12:57
|
【開催場所】いきいきセンター 【参加者】熟年男性2名、ママ1名 【テーマ】ニコラのバカンス、「朝食」についての作文 ニコラのバカンスの舞台は島への見学ツアーの船上です。 波が de plus en plus(ますます)高くなって、 ニコラは船乗りを楽しんでいます。 パパとランテルノー氏どちらが先に船酔いでダウンするか競争が 始まった模様です。 ランテルノー氏が「ねえ、君おもしろい話があるんだけど」 とパパに次々と食べ物の話を仕掛けます。 パパも負けじと消化不良を起こした人の話をしたり、 気持ちの悪くなるようなことばかり話しています。 ランテルノー氏がパパにばかり tenir à lui raconter (話すことに執着する) ため、ニコラは退屈してしまいます。ママもあまり聞いていません。 ランテルノー婦人は、comme d'habitude(いつものように) 何も言わず疲れているご様子・・・。 誰が一番先に船酔いでダウンしたかって? それはパパでもランテルノー氏でもなく、なんと船主! 気分が悪くなり、港に引き返さざるを得なくなってしまう という顛末です。 今回は言葉を辞書でひいても、文章全体の意味が繋がら なかったり、少し訳にとまどった箇所がありました。 それは向こうのキリスト文化を分かっていないから なんでしょうけれど。 パパとランテルノー氏が食べものの話をするシーンで、 「聖体拝領の儀式」の時に食べる豪華な食事って どんなものなんだろう?そもそもどんな意味の儀式なんだろう? あちらの人々にとってどれほど重要なんだろう?と 少し異文化なカンジがするところが面白かったですね。 勉強会の後半は、持ち寄った宿題を解説しあいました。 どちらの作文もフランス現地での体験をもとにしたものなので、 とても興味深かったです! 次回は6月20日(金)10時~釜利谷地区センターにて開催です。 (みっちゃん) |
忍者ブログ [PR] |
